今回の連休…
シルバー・ウィーク…は、珍しく
『2連休』が取れた
【えぼるぶ】です☆
(…それでも全連休の半分だがw)基本的にカレンダー全く関係無い仕事してますので、世の中の大型連休中に連休を取れる事は、ほとんど無いのですよ(^_^;)
年末年始もせいぜい2連休だし、お盆なんてモノは存在すらしないwww
まぁ、こぉ言う人は世の中に【巨万(ごまん)】といますからね(^_^;)…と、いつものどぉでも良い話は置いといてw
[0回]
昨日(09/20)は、久々に「遠出」して来ました☆
普段は、事ある毎に東京まで「えっちらおっちら」高速使わずに下道
(一般道…国道をねw)を車で走って行くンで、そんな遠いとは思っていなかったンですが…
隣の県…宮城県の仙台まで行ってみると、何気に『遠い』(^_^;)
実走行距離は『136km』だったンで、高速使って行けば1時間半前後な筈が…昨日は下道で
3時間以上も掛りましたよwww
まぁ、大型連休の初日って事もあって、皆どっかへ行こうとしてたンでしょぉなぁ~w
実際に宮城に入り…仙台が近付くにつれて、特に『下り』側の車線は大渋滞カマしてました(^_^;)
…で、何故わざわざ仙台まで行っていたかと言うと♪
あの有名な「ギター造り専門学校」と言える『ESP ギター・クラフト・アカデミー』…略称:GCAにて制作スキルを習得された方が構えているギター工房【Guitar House Fret】さまへ、お邪魔させて頂いたのでした☆画像・左:お店正面からの『全景』です☆
実際にギターを製作する工房は、画像右側…ウチのMR2君が停まっている辺りの…店舗半分になっていました♪
作業している最中に、お店の前を通ったら、作業風景が実際に見れますね☆
画像・右:コチラは店舗側です。
コチラからの写真だと、正面入り口の奥にギターが数本吊るされているのが見えますね。
店舗内に飾られていたギターのほとんどは、店主さま自身の作品です☆
店内に吊るされたギターの写真は撮ってきておりませんが…その中でも、確か開店以前に作られたらしい
『和風なギター』が個人的に素敵だと思いました♪
これまで「見様見真似」で行ってきたボディ単体の制作に留まらず…
今、作業しているJG等が完成した後には、ネックも含めた
『ギター丸々1本』を0から造ってみたいと思い始めた【
えぼるぶ】は、まず、その前にフレットの打ち換えを初めとした、ネック廻りの作業について、細かい事を知りたいと考えた訳です(*^m^*)
ギターにとってネックは
【命】とも言うべき部分ですからね。
このネックが半端な造りだったりしたら、ギターとしては勿論、楽器として成り立たなくなってしまいますからね。
それもあって、実際にカスタムオーダー品としてのギターを製作しておられるプロのクラフトマンさんのお仕事を見学させて頂き、プロならではの着眼点や作業の仕方についてのお話しを伺えたら…と思って、お邪魔させて頂きました。
おかげで、実に有意義な…とてもタメになるお話しを色々とお聞きする事が出来ました☆
ネット上で様々な情報を漁り、それなりの『制作に対する知識』を手に入れたと思っていましたが…やはり「情報そのものが錯綜」するネット上だけの情報では、気付く事も出来ない様な細かい注意点や対処法…それに、実際に様々な状況を経験してみないと本当の意味で理解出来ないであろう「木材の特性」…この場で説明するには大変な程の、膨大な量の知識を実体験と共に披露して頂きました。画像・左:そして…せっかくお邪魔させて頂いたので、工房の中も見させて頂きました☆
その際に、現在制作中のネック…54年型ストラトを模した作品らしいです…も見せて頂き、そのネック自体を使って事細かにご教授下さいました♪
貼りメイプル指板の柾目メイプルネック…良いですねぇ~☆
指板接着の際に使うと言う、指板の上側に写っている「当て木」から考えると、この指板は『
305mm R(12inch R)』でしょうか。
…と言うか、「当て木」に使うと言う部材…コレって『
Stew-Mac製のラジアス・ブロック』ではないですか?(^_^;)
画像・中央:ナット部とエンド部…トラスロッドの両端の写真です。
湾曲させてネック内に仕込んであるロッドを埋め込む為の『埋め木』が綺麗ですね☆
プロのクラフトマンさんからすれば当然の事なのかもしれませんが…やはり、ココまで
「隙間なくピッタリ」と埋め込まれている埋め木を見ると、ため息が出てきます(*≧▽≦*)
画像・右:ミニMarshallを撮った訳じゃないですよ?www
ネックの「指板接着面」と「荒加工中グリップ」の感じを見ながら撮ったモノです☆
ネック材の『反り』を考慮した平面出しの方法や手順など、ネット上でいくら情報を漁っても、ナカナカお目に掛れない内容などもお聞きする事が出来ました♪
…勿論。
お話しを伺ったとは言え、それだけでしっかりしたネックが作れる訳ではありませんw
事細かに教えて頂いた内容の全てをシッカリと頭に叩き込み、実際に何度も失敗しながら作業を繰り返して行き、自分のモノにするしかないですからね☆
ぅおぉ~~~~~~し、やぁ~~~~るぞぉ~~~~~~☆一先ず、今回の
【TEJカスタム】&
【JGカスタム】のネックにて、指板の調整/フレットの溝修正/フレットの打ち換え/フレットの摺り合わせ…
そして、その後は…
自宅に転がってるジャンク入手のネック
(12本ほど転がってますw)の中でも、ポジションマークがセンターずれを起こしている物、トラスロッドの効きが完全に甘くなっている物…更には、前のオーナー氏が
『やっちまった』中途半端なスキャロップ加工された物などの指板を剥がし、トラスロッドの溝切り(その前に、一旦溝を埋める必要ありますが)から再生すると言う…ネック制作過程の途中から全てをやってみようと思います☆
【Guitar House Fret】さま…この度は、お忙しい中お時間を頂きまして、誠にありがとうございました(*^o^*)/PR